昭和63年に開催された第43回国民体育大会(京都国体)では、夏季大会の主会場になった、山城総合運動公園。甲子園球場の約25倍の面積を持つ、京都市近辺では最大規模の府立総合運動公園です。
敷地の約半分は運動施設ゾーンで、陸上競技場、球技場、テニスコート、プール、体育館などがあり、1年を通じて様々なスポーツが楽しめます。また「冒険の森」「あそびの森」「ふるさとの森」「ふれあいの森」の4つの森があり、バードウォッチングや森林浴もお気軽に。
愛称の「太陽が丘」として親しまれ、家族連れで賑わう一方、各種運動大会も常時開催される、京都を代表する総合運動公園です。
多彩な遊具、自然に囲まれ森林浴
100ヘクタール(甲子園球場の約25倍)の敷地にある、沢山の施設や広場があり「太陽が丘」としての愛称で親しまれる山城総合運動公園は、ファミリーやカップル、または競技としてのご利用に、年間100万人以上の方がお越しになる全国屈指の規模をもつ公園です。
陸上競技場、野球場、球技場など芝生を基調とした運動施設ゾーンの他にも、自然林ゾーンにある4つの「森」はそれぞれに個性豊かで、子供たちに大人気!「遊びの森」のタイムトンネルや色の迷路、空中ステーションなどは、まだ小さなお子様でものびのびと楽しむことができ、「冒険の森」の野性味あふれるジャンボすべり台やジャングルネットでは少し運動能力の高まった男の子、女の子にも遊び応え満点、一緒にお父さん、お母さんも楽しめる遊具が人気です。
「ふるさとの森」「ふれあいの森」では、多数の樹木が植えられており、大きな芝生広場では、ファミリーでのボール遊びやピクニック、カップルやご夫婦での森林浴、憩いの場として愛されています。
駐車場も広く設置されており、京都府南部からはもちろん、ご遠方からの日帰りでのお出かけなどにも楽しさがいっぱいの“太陽が丘”、気持ちのいいお天気の日にはぜひ一度遊びにいらしてください。
夏に大人気のプールは必見!
京都では最大規模のファミリープールは、毎年プール開きを待ち遠しくされる方が大勢の人気施設です。
小さなお子様連れのご家族に嬉しい「渓流プール」は、水深が浅く、川の流れのようにゆったりと楽しめるゾーン、デートにも人気の大人向けの本格的なプールや、ウォーターボブスレー、造波プールなど、様々なゾーンが設置され、夏は毎年大勢の方で賑わっています。
バスの路線も整っているため、お車だけでなく電車・バスのご利用でもお気軽にお越しいただけます。ぜひ暑い夏の醍醐味を楽しみにお越しくださいませ。
開園時間・入園料
■開園時間
4月・9月/9:00~18:00
5月1日~8月31日/9:00~19:00
10月1日~3月31日/9:00~17:00
ファミリープール開催期間/7月中旬~8月下旬
■休園日
毎週木曜日(祝日及びファミリープール営業期間を除く)
年末年始
■入園料
無料
■駐車場
有料1300台 普通車1回400円
■その他
・ベビールーム有り(授乳・オムツ替え等)
・お弁当等の持込可
・車イス対応トイレ有り(体育館、公園センター)
・盲導犬、介助犬の同行可(一部施設除く)
・車イスの貸出し有り(体育館、公園センター)
・車イス対応レストラン有り
・車イス対応エレベーター有り(体育館、公園センター)
・車イス対応スロープ有り
・点字案内・点字ブロック板有り
■ファミリープール入場料
料金 | |
大人 | 1000円 |
高校生 | 700円 |
小・中学生 | 450円 |
幼児(4歳~) | 100円 |
アクセス
〒611-0031
京都府宇治市広野町八軒屋谷1
TEL:0774-24-1313(山城総合公園管理事務所)
■電車
・JR奈良線「宇治駅」、京阪電鉄宇治線「京阪宇治駅」下車、京阪宇治バス「太陽が丘」行、約15分~20分終点下車すぐ。
または、「太陽が丘ゲート前」・「太陽が丘西ゲート」で下車、公園センターまで徒歩約10分。
・近鉄京都線「大久保駅」下車、京阪宇治バス「太陽が丘」行、約15分~25分終点下車すぐ。
または、「太陽が丘ゲート前」・「太陽が丘西ゲート」で下車、公園センターまで徒歩約10分。
バスの時刻表はこちら
■お車
【大阪方面から】
名神高速「大山崎」ジャンクションから京滋バイパスに乗り換え、「宇治西」インターから府道69号線を南へ5分。左折して府道249号線を南へ道なりに約15分
【名古屋方面から】
名神高速および新名神「瀬田東」ジャンクションから京滋バイパスへ乗り換え「宇治東」インター出口左折。南へ道なりに約15分
【奈良方面から】
京奈和自動車道「城陽」インターを右折、東へ約15分