創業百七十余年、この戸をくぐると京・伝統のお酢に出合えます。
店内は、造られるお酢のように歳月の積み重ねを感じる趣に包まれています。
昔ながらの製法で時間を惜しまず造り続けてこそ守られる味。
時間という熟成の歳月が造る米酢、京都人の舌に支えられ続けているのが本物の証。
伝統とモダンが調和した、孝太郎の「生姜梅酢」は幅広い世代の方に愛されています。
「孝太郎の酢」のはじまり
元々造り酒屋からはじまり、時を経て西陣織の色止めに使われていたお酢を造りはじめ、四代前店主(原在店主の曾お爺さん)の林孝太郎が食用のお酢を造り始めたのが孝太郎の酢のはじまりです。今でも昔の名残で陶芸の色止めに使用する為、購入されるお客様もおられます。
お酢はお酒の余り物から造っていた為、お酢屋さんの事を『あまりや』と呼ぶ時代も有りました。代表商品にも使っています、『京あまり米酢』の『あまり』はそこからの由来です。
京料理の縁の下
京料理や家庭料理の脇役であるお酢を静置発酵という製法で造り続け、長年京都の台所を支えてきました。
(静置発酵で造られるお酢は刺激が少なく、まろやかな酸味のお酢が出来上がります。)
お料理の基本とされる、【さ・し・す・せ・そ】を担う基礎調味料ですが、お酢は少ししか使わないからこそ、厳選したものを使う様にと先人はおっしゃっています。少ししか使わないのにお料理に差がつくのもお酢の特性かもしれませんね。
「孝太郎の酢」について
創業以来、変わらぬ製法で京の名水と国産米をじっくりと熟成させたお酢には、時間が作り出した味の深みとまろやかさがあります。
お酢は決して出しゃばらず、お料理の味を引き立てる名脇役のような存在であるべきという教えから、添加物や化学調味料を一切使わず、体に良いものを美味しく召し上がっていただくために、素材そのものを深く吟味し、時間を惜しまず手間暇かけて作り続けることを店のこだわりとしております。
百七十余年を過ぎた今も、厳しい京都人の舌に支えられてきたことを誇りに、受け継がれてきた伝統の味を守りながら、皆様に喜んでいただける商品づくりに日々精進いたしております。
これからの孝太郎の酢
『添加物や化学調味料は一切使わない』受け継がれる孝太郎の教えを頑なに店主は守り続けます。
お客様の許にお届けする商品は、その教えを守る私たちが時間を惜しまず、造り上げました。
安心して使い続ける事の出来る商品とお客様の笑顔を思い浮かべ、今日から明日に繋げてお酢を造り続けて行きます。
店名 | 京・西陣 孝太郎の酢(林孝太郎造酢) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都府京都市上京区新町通寺之内上ル東入道正町455 |
||
TEL | 075-451-2071 |
FAX | 075-451-8028 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 日曜・祝日、第二・第四土曜 |
取扱商品 | お酢、ぽん酢、たれ・つゆ 等
|
||
メッセージ | 百七十余年を過ぎた今も、厳しい京都人の舌に支えられてきたことを誇りに、受け継がれてきた伝統の味を守りながら、皆様に喜んでいただける商品づくりに日々精進いたしております。 是非、京都にお越しの際も、お気軽にお立ち寄りくださいませ。 |
-
京風すし酢
¥799 ~ ¥1,598 -
京あまり米酢(純米米酢)
¥702 ~ ¥1,404 -
生姜梅酢
¥1,782 -
孝太郎の酢 『三選』
¥2,743