
 
 宇治壱番宿にがうり1Fの工房は、宇治駅から徒歩10分以内。
 
 サブレやガレット・・美味しいが沢山詰まったクッキー缶。一口食べると違いも歴然。
 
 国産の発酵バターを使用したマドレーヌ。バターの香り・コクと爽やかなレモンの香り。
 
 産地に拘りを貫くチョコレートや、ナッツが香ばしいチョコレートなど。
 
 オリジナルの箱に想いをのせて皆様にお届けいたします。
ベルギーと日本のマリアージュ
 「高級ベルギーチョコレート使用」、日本で良く聞いた事や見かけた事はないですか?
 ではなぜベルギーチョコレートは高級なんでしょうか?
 それは、最高品質のカカオ豆のみを厳選、チョコレート作りに用いる油脂は「カカオバター」だけを使用し、カカオを極めて細かく粉砕するなど、繊細なチョコレート作りの伝統を徹底して貫いているからです。
 その他も様々なこだわりが有りますが、他国の製品と比較してもより高いカカオの含有量となっているように、世界最大のチョコレート工場もベルギーにあり、ベルギーで作られたものだけが『ベルギーチョコレート』と呼ぶことができるのです。
 私が15年前にベルギーに修業に行った際に感じたこと、それはチョコレートが生活に根付いていて大人から子供までチョコレートが大好きで、身近な存在であるなと感じました。
 日本では、バレンタイン=チョコレートのイメージがありますが、日常からチョコレートを身近に感じていただき、ベルギーチョコレートの良さと日本の素晴らしい素材を使用したチョコレートや焼菓子を宇治から発信していきたいと思い、ベルギーチョコレートを使用したお店をOPENしました。
もう一粒、もう一個食べたくなるお菓子作り
 これは、アトリエ ルージュで心掛けている事です。
 一口食べてインパクトや美味しさを表現するより、チョコレートなら一粒、焼菓子なら一個食べ終わった時に「もう一つ食べたい!」と思ってもらえる様なお菓子作りを目指しています。
 ベルギーショコラ、国産の発酵バター、素材本来の味を大切に、あまり難しい味の表現はせずに、シンプルに素材を組み合わせているのもアトリエ ルージュの特徴です。
 新鮮な状態でお客様のお手元に届くように、受注生産しています。カカオの香りやバターの香りや素材の持つ香り、コクを楽しんでいただけたらと思います。
 また使用しているチョコレートは、ベルコラーデ社のカカオトレース認定商品や、カレボー社のココアホライズン認定商品を使用して、カカオ生産地の人達の役に少しでもたてたらと考えています。
 ベルギー初代チョコレート大使マークデュコブに師事したパティシエが作る、ベルギーと日本の厳選した素材から生まれる京都宇治発のチョコレート。アトリエ ルージュのお菓子を通じて、いろんな人を笑顔にしたいと思います。

| 店名 | Atelier Rouge  アトリエ ルージュ | ||
|---|---|---|---|
| 住所 | 京都府宇治市宇治里尻2-17 宇治壱番宿にがうり1F | ||
| TEL | 
080-3605-1182 | FAX | 
- | 
| 営業時間 | 
11:00~18:00 | 定休日 | 
不定休
 | 
| 取扱商品 | チョコレート、フィナンシェ、マドレーヌ、スペキュロス、サブレ、焼菓子各種 | ||
| メッセージ | 
 ベルギーチョコレートや国産の発酵バター、各地の厳選した素材を使用し、一粒一粒、一個一個手作りに拘り、カカオの香り、バターの香りを楽しんでいただける様に受注生産で新鮮なチョコレートや焼菓子を提供します。 「もう一口」、「もう一粒」食べたくなるお菓子作りを目指しています。 | ||
- 
        
             
 uji(宇治)5個入り
 ¥2,260
- 
        
             
 マドレーヌ・フィナンシェセット
 ¥3,132
- 
        
             
 uji(宇治)3個入り
 ¥1,350
- 
        
             
 rouge C (ルージュ C)5個入り
 ¥2,260
 
 








 

 




























