宇治茶師 焙煎ほうじ茶

![]() |
宇治茶師による、こだわりの究極の焙煎ほうじ茶
室町時代に作られた宇治七茗園のうち、唯一現存する「奥の山茶園」を守り続ける堀井七茗園。
宇治茶を天下に知らしめた、「御茶師」といわれる茶づくりの匠の技を受け継ぎ、原料にこだわりぬいて作ったのが、このほうじ茶です。 明治初期に使用していた包装ラベルを復刻し、明治浪漫ただよう一品に仕上げました。 従来のほうじ茶では物足りないという方にも自信をもっておすすめできる逸品です。 ほうじ茶に適した一番摘み煎茶に「折」をブレンドし、丹念に手炒りしております。 独特のこうばしい香りが、日々の休息の一服に、またさまざまな御料理とも相性がよくお子様にも安心してお召し上がりいただけます。 |
当園自慢のお茶のご紹介
◇堀井七茗園のご紹介
古く山城と言われたこの地域には、宇治川、木津川が流れ、お茶の栽培条件に最も適した気候風土でした。 その中でも「精良品」と呼ばれる茶を、園主が吟味選別したものを伝統製法により丹念に仕上げし、お届けしております。 玉露は宇治白川産や京田辺産の伝統玉露を販売しております。 覆い香とよばれる独特の香気と、強い甘みは宇治ならではの品でございます。 煎茶は、宇治の南部、和束町や南山城村童仙房の品を吟味し販売しております。 さわやかで、飲み飽きない宇治茶の特徴が良く出ている品を吟味しております。 どの品も品質にこだわり、飲んで喜ばれる宇治茶作りに専念致しております。 |
![]() |
商品名 | 宇治茶師 焙煎ほうじ茶 |
---|---|
店舗名 | 堀井七茗園 |
商品コード | shichimei10 |
販売価格 | ¥1,080 (税込) |
賞味期限 | 製造日より6ヵ月 |
発送日目安 | 3営業日以内 |
原材料 | 緑茶(京都府内産) |
内容量(入り数) | 1缶 |
内容量(重さ) | 100g |
ポイント付与 | 10pt |
※店舗の定休日は、上記店舗名をクリックして表示される店舗紹介ページでご確認ください。
※商品パッケージは、リニューアル等により変更される場合があります。更新前にご注文を頂戴した場合、お写真と異なる場合がありますのでご了承ください。