1. ホーム
  2. 京都文化のご紹介
  3. 和菓子

和菓子

茶の席に合う程良い甘さや、宇治抹茶を使った独特の風味ももちろんですが、京都の和菓子で一つ特徴的なのが「菓子の色」です。
ただ季節や月ごとの色をつけるだけでなく、一日の山の色合いや天気の変化によって菓子の色が変わってきます。そのことが京都の和菓子の魅力であり、和菓子作りの魅力でもあります。盆地の気候や良質な材料の産地だからこそ出せる、伝統的な和菓子です。

代表的な京都の和菓子

京都のお菓子でも、「京菓子」と呼ばれるものは、特に宮中や公家、寺社、茶席などにおける儀礼やもてなし、進物に用いられてきた上菓子のことを指します。 元々は上流階級の人々の間で楽しまれてきたこともあり、その種類も豊富で気品が溢れています。

代表的な京都の和菓子

代表的な京都の和菓子

  • 八ツ橋(やつはし)

    米粉や砂糖などを原料とする短冊形の堅焼き煎餅。
    また、生地を焼き上げない「生八ツ橋」も有名です。もちもちとした食感の生地に様々な餡を入れて、季節の味が楽しめます。

  • 葛菓子(くずがし)

    葛(くず)という植物からとれる葛粉を使用した和菓子。
    代表的なものとしては夏の葛饅頭(くずまんじゅう)が有名です。

  • 薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)

    生地に薯蕷(じょうよ:大和芋、山芋、つくね芋など)を使用した蒸し菓子で、フワッとした優しい食感が特徴的です。薯蕷饅頭を食べるとその老舗のレベルがわかるといわれるほど、シンプルでいて基本を問われる和菓子とされています。

  • きんとん

    元々は唐菓子の「こんとん」からきたものとされおり、練った小麦粉に砂糖や餅を入れたものです。特に京都の「きんとん」は、餡を裏ごしして、栗のイガのようにした生菓子のことを指します。ざる等で裏ごしするため、ざるの目の大きさによって、細くなったり太くなったりと、様々な表情の「きんとん」ができます。

  • 棹物(さおもの)

    一般的に、蒸して作る、羊羹(ようかん)や外郎(ういろう)を棹物と呼びます。
    最近ではスポンジケーキ風の蒸し菓子や、餅を巻くロールケーキ状の和菓子なども棹物と呼ばれることが多くなっています。一口サイズなど小さく切り分けて出されるのが一般的です。

お買い物ガイド

  • ご注文方法

    インターネットのほか、電話・FAXでもご注文を受け付けています。
    ・電話:
    0774-23-3101
    ※受付時間内(平日9:00~17:00)に上記へご連絡下さい。
    ・FAX:
    0774-24-6930
    ※所定の注文用紙に必要事項をご記入の上、送信してください。

    ご注文方法について

  • お支払方法

    お客様にあった決済方法をお選び頂けます。(クレジットカード・代金引換・郵便振替・銀行振込・Payeasy・楽天ペイ(旧:楽天ID決済)

    使用可能カード・コンビニ決済一覧

    楽天ペイ

    お支払方法について

  • 商品のお届け

    お届けの希望時間帯は(午前中)・(12~14時)・(14~16時)・(16~18時)・(18~20時)・(19~21時)でご指定いただけます。天候や交通事情などによりご希望の時間帯にお届けできない場合もございます。

    お届けの希望時間帯

    商品のお届けについて

  • 商品のキャンセル・返品

    郵便振替・銀行振込・コンビニ決済・Payeasy決済・楽天ペイの場合、お振込前でご注文後7日以内であれば、キャンセルが可能です。

    また、破損・不良品などがございましたら、送料・手数料ともに弊社負担で早急に新品をご送付致しますので、当店までご連絡下さい。

    なお、お客様のご都合による返品の場合は、商品到着後7日以内に、事前にお電話でご連絡の後、当社へご返送下さい。

    ※送料・手数料はお客様のご負担となります。また、食品など賞味期限の都合上、返品をお受けできない商品もございます。

    キャンセル・返品について

営業日カレンダー

  • 商品の配送料金

    全国一律 常温便 ¥500 クール便 ¥800

    ¥5,000(税込)毎に1店舗分の送料無料!
    ※追加料金 北海道(離島除く)¥400 沖縄県・離島 ¥800

    送料について

  • 運営会社

    販売業者:宇治商工会議所 所在地:〒611-0021 京都府宇治市宇治琵琶45-13
    TEL:0774-23-3101(平日9:00~17:00)

    運営会社について

ページトップへ