京くみひも 襲色目キーホルダー

![]() |
時代を超えて人々を魅了する配色美
縄から始まり、 文明の発展、進化とともに技術が向上し、平安時代に京都の王朝文化を優雅に演出した京くみひも。
くみひもづくりでは、自然が生み出す宝石のように美しい光沢のあるシルクを紡いで作られる糸を使い、3500種とも言われる組み方の中から一本の絹糸を束ね合わせ、同じ動きをひたすら続けながら組み上げていきます。 力のいれ具合、糸の撚り加減、そして心。これらの中の一つでも乱れていると綺麗には仕上がりません。 こちらのキーホルダーは、源氏物語に登場する光源氏の身近な4人の女君、紫の上、明石の上、花散里、空蝉それぞれを象徴する色の組み合わせ「襲色目(かさねのいろめ)」からインスピレーションを受けて企画しました。 源氏物語玉鬘の巻(第22帖)と初音の巻(第23帖)によれば、源氏は歳暮に親しい女君らに自分が見立てた小袿(こうちぎ)を贈りました。その衣装を着て新年の挨拶にきた源氏を迎える女君らの優美な様子と衣装の色の組み合わせをイメージし、このキーホルダーをデザイン。時代を超えて人々を魅了するこれらの配色は、当時の華やかな暮らしや、愛する人を思う光源氏の姿を想像させてくれます。 源氏物語の舞台ともなった宇治の町。歴史ある町中でものづくりを続けている昇苑くみひもから、美しい組紐を皆様にお届けいたします。 |

商品名 | 京くみひも 襲色目キーホルダー |
---|---|
店舗名 | 昇苑くみひも |
商品コード | KHKI_AK ~ KHKI_UT |
販売価格 | ¥1,650 (税込) |
発送日目安 | 3営業日以内 |
原材料 | 紐:絹100% 金具:真鍮、メッキ |
内容量(入り数) | 1本 |
サイズ | 全長:約13cm 幅:約6mm |
色 | ■全4種類 「紫の上」「明石の上」「花散里」「空蝉」 ※お好みのお色をカート横ボタンよりお選びください。 |
ポイント付与 | 16pt |
※店舗の定休日は、上記店舗名をクリックして表示される店舗紹介ページでご確認ください。
※商品パッケージは、リニューアル等により変更される場合があります。更新前にご注文を頂戴した場合、お写真と異なる場合がありますのでご了承ください。