手摘み宇治茶葉100%「桐壷 きりつぼ」
江戸時代より受け継いだ伝統の製法
桐壷は、ひと葉 ひと葉 手摘みした茶葉を、熟練した職人達が丹精を込めて作った手摘み宇治茶葉100%の煎茶です。
江戸時代より受け継がれてきた宇治製法の真髄を是非一度お楽しみください。 |
京銘茶 茶游堂のお茶について
京銘茶・茶遊堂では、商品の風味を数値にて表現しております。 ※一部商品除く
実際の商品を手にすることができないインターネット上で、少しでもお客様にご理解いただけるようにとの想いから始めました。 香り・旨み・コク・渋みの4項目を5段階で表現しています。 ◆ 香り … 主として香りの強さを表現しております。1がほのかな優しい香りで、5に行くほど個性的で豊かな香りになります。 ◆ 旨み … 玉露に多く含まれる、甘味成分のアミノ酸テアニンの含有量を基準に表現しておりますので、一般的に数値が高いほど甘さが増します。 ◆ コク … ビタミン・ミネラルによる味わいのバランスを表現しております。1はスッキリとした喉ごしで、5に行くほど重厚な喉ごしとなります。 ◆ 渋み … 煎茶に多く含まれるカテキンによる渋みと、カフェインによる苦みのバランスを表現しております。 1は穏やかな味わいで、5に行くほどキリッとした味わいとなります。 各数値は成績のように、1がダメで5が良いといったものではありません。 例えばスッキリした喉ごしがお好みでしたら、旨みとコクの数値が低いお茶を選んでいただければ良いかと思います。 一番バランスがとれていて、美味しいお茶と感じていただけるのは、平均して3〜4のお茶なのかもしれません。 ただ、やはり「好み」ですから、一度お試しくださるのが良いでしょう。 |
商品名 | 手摘み宇治茶葉100%「桐壷 きりつぼ」 |
---|---|
店舗名 | 京銘茶 茶游堂 |
商品コード | SE009 |
販売価格 | ¥5,400 (税込) |
賞味期限 | 製造日より1年 |
発送日目安 | 3営業日以内 |
原材料 | 京都府相楽郡和束町産 煎茶 |
内容量(入り数) | 1缶 |
内容量(重さ) | 80g |
ポイント付与 | 54pt |
※店舗の定休日は、上記店舗名をクリックして表示される店舗紹介ページでご確認ください。
※商品パッケージは、リニューアル等により変更される場合があります。更新前にご注文を頂戴した場合、お写真と異なる場合がありますのでご了承ください。