うじたはらの滴
 
            |  | パンチの利いたコクと宇治茶本来の上品さ
 当主が今まで培ったお茶の知識と、お客様の意見を取り入れながらどういうお茶が求められているかを考え、様々なシーンによって一番良いお茶を提供したいという気持ちから生まれた銘茶です。 京都府南部地域の一番茶の煎茶を、深むし茶製法でコクを出し、仕上げ茶工程でマイクロ波乾燥機を使って強火の火入れをした、高い香りが自慢です。 一般的に宇治煎茶は蒸し工程がやや浅いのが特色で、色は山吹色でスッキリした飲み味が特色です。この「うじたはらの滴」はあえて深蒸し製法にこだわり、コクがありインパクトな飲み味にしています。 また、深蒸し製法はまろやかですが、香り面で浅蒸し茶には劣るとされます。そこで芯までじっくり火入れすることで、インパクトのある香りとコクを引き出しています。 | 
| 商品名 | うじたはらの滴 | 
|---|---|
| 店舗名 | 京都宇治茶匠 きよ泉 | 
| 商品コード | 1000001 | 
| 販売価格 | ¥1,188 (税込) | 
| 発送日目安 | 3営業日以内 | 
| 原材料 | 緑茶 | 
| 内容量(入り数) | 90g×1袋 | 
| ポイント付与 | 11pt | 
※店舗の定休日は、上記店舗名をクリックして表示される店舗紹介ページでご確認ください。
※商品パッケージは、リニューアル等により変更される場合があります。更新前にご注文を頂戴した場合、お写真と異なる場合がありますのでご了承ください。
 
 



























