抹茶ーず×おうじちゃま監修 チャチャ王国の願掛けくみひもブレスレット 【桃×薄桃×銀】
抹茶ーず×おうじちゃま監修の“京くみひもブレスレット”
日本の伝統工芸であり、宇治の伝統的な産業でもある「京くみひも」の魅力を全国に発信するため、「昇苑くみひも」を抹茶ーずの二人が、チャチャ王国のおうじちゃまとともに訪れ、オリジナルのブレスレットを監修。
数千種と言われる組み方、豊富な色数の中から、組み方、形、糸の色と組み合わせに試行錯誤を重ね、チャチャ王国(京都府宇治市)ならではの組紐ブレスレットが誕生しました。伝統の手技をはじめ、生産はすべて京の職人が行っています。 ◆ 叶結びに込めた想い 結び目が「口」に「十」と見える「叶結び」には、「願いが叶う」との云われがあります。 このブレスレットには、監修に携わったチャチャ王国のおうじちゃま、抹茶ーず、そして昇苑くみひもから、「身につけて頂く方の大切な願いが叶いますように」との思いを込めて、「叶結び」をあしらっています。 【全二種】 ◆チャチャ王国の願掛けくみひもブレスレット(紺×黒×金)はこちら◆ |
伝統工芸「京くみひも」について
日本の「和」の文化は「ひも」が支えてきたとも云われています。
縄文式土器に見られるように、組みひもの歴史は縄から始まり、奈良時代には神仏用品に使われ、戦国時代には鎧兜や刀の飾りひもとして重宝されるなど、文明の発展、進化とともに技術が向上してきました。 京くみひもは、平安時代に花開いた優美な貴族文化の担い手として大きく発展して以降、武具の飾りや羽織の紐、神仏具などはもちろん、仕覆の締緒、そして帯締め、髪飾りなどの用途にも用いられてきました。 自然が生み出す宝石のように美しい光沢のある絹を紡いで作られる糸を使い、3500種とも言われる組み方の中から組み上げる「京くみひも」。台座に正座し、音楽の楽譜のような「綾書」を見ながら、両脇にぶら下がる68個もの木の玉を自在に操り、一本の「組紐」に仕上げていく伝統の手技をはじめ、生産はすべて京都の職人が担っています。 現代では和装はもちろん、ジュエリー、ファッション、インテリアにいたるまで、世界中で注目されています。 |
商品名 | 抹茶ーず×おうじちゃま監修 チャチャ王国の願掛けくみひもブレスレット 【桃×薄桃×銀】 |
---|---|
店舗名 | 京都宇治土産.com |
商品コード | oujichamaX-2 |
販売価格 | ¥2,500 (税込) |
発送日目安 | 3営業日以内 |
内容量(入り数) | 本体1個 (外箱・王子の綾書【説明書】付) |
生産者 | 昇苑くみひも、日本製 |
サイズ | 【ブレスレット】 全長 約40.6cm×幅0.7cm (玉:直径約1.1cm、ベルト:約32cm、紐(留め部分):約6.5cm、紐(玉側):約1cm) 【箱サイズ】 縦7.5cm×横7.4cm×高さ1.9cm |
色 | 桃×薄桃×銀 |
ポイント付与 | 25pt |
※サイズは目安となります。手作りの製品のため個々で僅かな差異がある場合があります。
※京くみひもは手づくりの御品のため数量に限りがございます。
※店舗の定休日は、上記店舗名をクリックして表示される店舗紹介ページでご確認ください。
※商品パッケージは、リニューアル等により変更される場合があります。更新前にご注文を頂戴した場合、お写真と異なる場合がありますのでご了承ください。