京都の自然豊かな岩倉の地で、吟味素材と一からの丁寧な手作り。感動を感じてもらえる味を。
京都亀岡を中心とした契約農家さん。愛情注がれた自慢の絶品京野菜を扱える幸せ。
職人が本鰹削り節や羅臼昆布からとる本格的な風味の出汁。お惣菜や調味料が美味しい理由。
お造り用の鮮魚を自家製麹味噌でじっくり漬け込む、無添加にこだわった逸品。
古き良き日本の「風」を継承する、逸京の信条が込められた品々。
日本の技、大地の恵み
逸京(いっけい)は、「古き良き日本の風」を継承していきます。
私たちの考える「日本の風」とは、風味・風土・風習・風格を意味します。斬新で目新しさにクローズアップがされている今の日本料理は、世界の料理との垣根がなくなりつつあります。
その一方、日本が誇り愛してきた日本の季節や旬を、五感で感じ愉しむことができる私たちから、設えや香りまで堪能する、技と味付けが消えつつあります。
逸京は、そんな時代と共に消えゆく日本料理の職人達の心意気を最大限に活かした「渾身の逸京」を、との想いから生まれました。
出汁、素材、技術、季節
自然豊かな京都岩倉。私たち逸京は、この地にて安心・安全は最低限の基準とし、「確実に、着実に」を心がけた、手作りによる美味しさが光るお品をつくっています。
お料理やお品には、正直、調理するには勿体ないほどの吟味食材を使用。朝一収穫した野菜は、とにかくシンプルなサラダや漬物に、素材の旨みを楽しむ調理を。また、形は悪いが味は絶品の素材は、優しい出汁やスープ、ドレッシングに創作します。
また、お魚やお肉などは、ご家庭では出せない料理人の味をご堪能いただくために、煮込む・焼く・寝かせる・また煮込むと、手間暇をかけて調理します。
全てはその時その都度、そのモノの感動を感じてもらえることを大切に。大地に感謝し無駄のない生産をすることが、私たち逸京の理念なのです。
日本、京都の旨みを世界の舌に
日本では長い歴史の中で、冠婚葬祭や儀式・風習などで様々な料理を考案し、さりげなく繊細に、しかしながら想いを伝えるための重要な要素として、料理人が日々伝承してきた伝統と文化が今もなお残っています。
逸京では、そんな文化と歴史の中で培われた逸品を復元し、パッケージに飾られない、シンプルながら本当に美味い、味と素材で勝負する『京の逸品』を、これからも世界に発信し続けていきます。
食材や原材料にこだわるのは当たり前の時代、そこに京の伝統や日本の季節、食文化という和食のスパイスを加えた、他とは一味も二味も違う、どこか懐かしい日本の旨みを感じることができるものを大切に…。
素材の旨みを引き出す無添加調味料やオリジナルのたれやドレッシング、自家製の粗味噌で手間暇かけてつくる味噌漬けなど『逸京』ならではの美味しい逸品の継承と創作に励んでまいります。

店名 | 京都 岩倉 逸京 |
||
---|---|---|---|
住所 | 滋賀県守山市播磨田町64 |
||
TEL | 077-584-5524 |
FAX | 077-584-5534 |
営業時間 | 11:00〜22:00 (21:00L,O) |
定休日 | 水曜日 |
取扱商品 | 各種調味料・加工品 |
||
メッセージ |
自然豊かな京都岩倉の地で、安心・安全は当たり前とし、ご家庭では出せない料理人の味を堪能していただくために、煮込む・焼く・寝かせる・また煮込むと、手間暇をかけて手づくりした、京都を感じるお品をお届けすることを信条としています。 大地に感謝し無駄のない生産をすることが、私たち逸京の理念です。 |