京の町家 歳時記 【12月】

![]() |
まるでドールハウスのような京町家のオブジェ
夢み屋の創る京細工の原点は、日本特有の四季の移り変わりの美しさ、
歳時記に見る季節のしつらえの美しさ、それに素材の美しさ、からなる「三つの美」。 「京の町家歳時記」は情緒ある京の風景を小さなちりめん細工のオブジェで表現した、とてもかわいい置き飾りです。 ドールハウスのような京町家の風景が12ヶ月分、それぞれの月の風情を情緒豊かに表しています。 毎月それぞれのテーマで、日本の季節の移ろいをより楽しんでいただけます。 伝統的なスタイルは守りながらお洒落で、愛らしさの中にもセンスを感じさせる置物。 細部まで丁寧に作りこまれた、ほっこり和む和のお飾りでお部屋のインテリアをお楽しみください。 ◆12月:こたつ・雪見障子◆ 日本の冬といえば、「こたつ」に「みかん」。 しんしんと降る雪を眺めながら、コタツでぬくぬくと過ごす幸せな時間。 ネコはコタツにもぐってすやすや。 そんな冬の一日を表現致しました。 |
京細工を原点に
◆デザイナー 飯田景子
夢み屋の代表取締役であり、「KITEYA」プロデューサーを務める。 1993年に、今では全国に浸透している「和雑貨」という新たなジャンルを構築。 「日本特有の四季の移り変わりの美しさ」と「歳時記に見る季節のしつらえの美しさ」、 そして「素材の美しさ」という「三つの美」をそなえた京細工を原点とし、 日本の伝統的なスタイルは守りながらも独自の視点からとらえる洒落味で、 愛らしさの中にもセンスを感じさせる切り口にこだわったモノづくりを行う。 『夢み屋』、『KITEYA SOHO』のプロデュースの枠にとどまらず、「香り」「お茶」「灯り」「仕切り」など、 『生きる京文化』、『Made in Kyoto』を広く伝えるコトをライフワークに、 日本からアジア、そして世界中にて活躍を続けている。 ◆夢み屋のこだわり 丁寧な物づくりと京都のちりめん素材にこだわり、 季節のしつらえや歳時記を細工物や和小物で表現しています。 一つ一つ丹念に手作りで仕上げ、洒落感がありながらも日本人特有のおもむきを大切にし、 優しく温かみのあるモノづくりをモットーとしています。 |
![]() |
![]() |
専用のスタンドをご用意
こちらのお品につきましては、別売りにて専用スタンドをご用意致しております。
スタンド付きをご希望のお客様は、オプションより専用スタンドをお選び下さいませ。 ◆別売り専用スタンド◆ 【価格】 330円(税込) 【サイズ】 約4.5×12×1.5cm 【素材】 圧縮ボード(ラッカー仕上げ) ※専用スタンドのみご購入をご希望の際は、オプションにて「専用スタンドのみ」をご選択ください。 |
商品名 | 京の町家 歳時記 【12月】 |
---|---|
店舗名 | 京都 夢み屋 |
商品コード | IM12 ~ IM13 |
販売価格 | ¥330 ~ ¥4,510 (税込) |
発送日目安 | 5営業日以内 |
原材料 | 素材:ちりめんレーヨン・和紙・木など |
内容量(入り数) | 1個 |
サイズ | 直径:約11.7cm 奥行:約4cm |
種類 | 専用スタンド無し・・・4,180円 専用スタンド付 ・・・4,510円 |
ポイント付与 | 3pt ~ 45pt |
※実際の色に近いように画像調整をしておりますが、お客様のモニター環境によっては実物と異なって見える場合もございます。
※店舗の定休日は、上記店舗名をクリックして表示される店舗紹介ページでご確認ください。
※商品パッケージは、リニューアル等により変更される場合があります。更新前にご注文を頂戴した場合、お写真と異なる場合がありますのでご了承ください。